コスタリカ

日本の四国と九州をあわせた面積と同じくらいの国土に、世界の生物の5%が生息し、
鳥類や蝶類は10%が生息するという世界屈指の動植物の宝庫です。
国土の4分の1が国立公園や自然保護区に指定され、変化に富んだ豊かな自然は、
多種多様な動植物をはぐくむ、観光資源に満ち溢れたエコツーリズムの国です。

コスタリカツアー・旅行

多様な大自然を満喫!自然体験! コスタリカ8日間

動植物の宝庫サラピキ&熱帯雲霧林のモンテベルデを訪問! コスタリカハイライト 8日間

808,000円~1,298,000円

首都サンホセに滞在。雲霧林・動植物・活火山 多様な大自然を大満喫!

中米の楽園 コスタリカ周遊 8日間

ウミガメの故郷トルトゥゲーロ国立公園を訪れる!驚きと感動のコスタリカ紀行 8日間

838,000円~1,328,000円

トルトゥゲーロ国立公園、アレナル火山、モンテベルデ自然保護区を訪問

中米の楽園 コスタリカ周遊9日間

世界一美しい幻の鳥ケツァールを探そう!こだわりのコスタリカ周遊 9日間

878,000円~1,348,000円

最後の秘境と幻の鳥ケツァールを求めて!コルコバード国立公園、サンヘラルド・デ・ドタを訪問

中米の楽園 コスタリカ周遊12日間

エコツーリズム先進国で大自然と動物を満喫!決定版コスタリカ周遊 12日間

1,088,000円~1,588,000円

驚きと感動の中米紀行 コスタリカの大自然と動物を満喫!

ツアー早見表

基本情報

正式国名

コスタリカ共和国

面積

51,100平方キロメートル

人口

約518万人(2022年)

首都

サンホセ

通貨

1コロン≒約0.28円
(2023年10月)

言語

スペイン語 観光立国であり英語もかなり通じます。

宗教

カトリック教(国教,但し信教の自由あり)

電圧

電圧は120V、周波数は50Hz。コンセントプラグの形状は日本と同じ(Aタイプ)だが、電圧が不安定なため、日本の電気器具利用には変圧器を利用した方がいいです。

時差

日本とコスタリカの時差は15時間。日本の方が15時間進んでいます。

気候

サンホセは国の中央、標高1170mの高地に位置しており、年間の平均気温が22.5℃と年間を通じて過ごしやすい気候となっている。 季節は乾季と雨季に分かれ、12月~4月が乾季、5月~11月が雨季。

両替

日本円の両替は国内ではできません。 殆どの場所でUSドルが使えます。(100ドル札と50ドル札は受け取らない場所もあります)なので、USドル札でお買い物をして お釣りをコロンでもらえるので特に両替の必要はありません。また、カード社会ですので大抵の場所でカード決済可能です。

食べ物

【コーヒー】
コスタリカと言えばコーヒー。世界有数のコーヒー輸出国コスタリカのコーヒーは、お土産にも最適です。

【ガジョピント】
朝食の定番。黒インゲンマメとにんにく、たまねぎ、ピーマンなどで炒めた黒いご飯。ハンバーガーやピザのファストフード店などでも販売する程。ホテルのブッフェでも100%あります。

【カサード】
昼の定食。プレート一枚に、ライス、サラダ、豆、メイン(魚や肉料理)がまとまっている料理です。

生物

世界の鳥類・蝶類の10%、生物の5%が生息していると言われています。幻の鳥と言われるケツァールに出会うチャンスもあります。 ケツァールは通年観察可能ですが、とくに繁殖期である2月~6月は巣があるため観察をしやすい時期と言えます。その他のシーズンでも、ケツァールの生態を熟知したガイドと一緒に探鳥するので、高確率で観察することができます。 時期によって、お勧めの観光スポットが変わりますので、ご注意ください。ケツァール以外にも、珍しい野鳥、生物をみることができます。

地形

国土の約半分は海抜500m以上の高地で、北からグアナカステ火山脈、ティララン火山脈、中央火山脈、タラマンカ山脈が連なり、この国の中央を背骨のように走っています。 中央山脈の南にある中央盆地は、海抜900~1,500mの緩やかな起伏地形となっており、首都サンホセ市(海抜1,150m)を始め、カルタゴ市、エレディア市、アラフエラ市等主要都市が集中し、 全人口の約60%強の人々が生活する等あらゆる意味でコスタリカの中心となっています。 太平洋岸は山脈が海岸まで迫っているため、川は短く流れは急で、北部のグアナカステ地方と南部のゴルフィート地方を除いてほとんど平野はありません。一方、カリブ海側は高低の少ない密林に覆われた広い平野が海岸まで広がっています。

服装・持ち物

山間部では特に朝夕が冷え込むことが考えられますので、羽織るものをご持参ください。また日中でも雨や風により気温以上に寒く感じることがございます。 日焼け止め、サングラスや帽子などの日よけ対策、動きやすい靴、雨具、水着、歩く距離が比較的多い為、動きやすい雨具があると便利です。 また各地での寒暖差が激しいので、夏服と秋服の両方があると便利です。

喫煙

コスタリカ全土の、ホテル、飲食店、公共施設などにおいて、屋内屋外を問わず敷地内全面禁煙となっております。 喫煙可能な場所は路上、又は喫煙が認められたホテルの客室内、又は喫煙スペースのみとなります。

各地気温


サンホセ
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温(℃) 24 24 26 27 27 27 26 26 27 26 25 24
最低気温(℃) 14 14 15 16 16 16 16 16 16 15 15 15
降水量 15 5 20 46 229 241 221 240 305 300 145 41
降水日数 3 1 2 7 19 22 23 24 24 25 14 6

観光情報

アレナル火山国立公園

アレナル火山国立公園

首都サンホセから約3時間の温泉地。アレナル火山の麓の町で、温泉が有名。複数ある国立公園への玄関口でもあります。 タバコン温泉リゾートはコスタリカの温泉リゾートの中では、一番有名といっても過言ではない人気のデラックスホテル。 温泉施設のみの利用も可能。熱帯雨林の中に複数の温度の温泉があり、スパなども完備しております。

モンテベルデ自然保護区

モンテベルデ自然保護区

モンテベルデ自然保護区とは熱帯雲霧林という特殊な生態系を持つ自然保護区で、多種多様な生物や植物が生息しており、 "鳥類にいっては440種、世界の鳥類の実に5%が生息。幻の鳥ケツァールが生息していることでも知られています。 ケツァールは11月から4月頃がもっとも観測できると言われております。

サラピキ

サラピキ

サンホセから車で約2時間、アレナル火山とトルトゥゲーロの中間地点に位置するサラピキは熱帯雨林地帯になり、 多種多様な動植物が生息しており、特にカエルや野鳥が好きな方には必見です。 赤い眼をしたアカメアマガエル、赤と青のブルージーンズとも呼ばれるイチゴ矢毒カエル、緑と黒の迷彩色のブラック&グリーン矢毒カエル、 "などとてもカラフルで珍しいカエルが生息しております。

トルトゥゲーロ国立公園

トルトゥゲーロ国立公園

トルトゥゲーロは、カリブ海沿岸に広がる熱帯雨林のジャングルの中に位置する国立公園です。 トルトゥゲーロへの道路はなく、エリア内にも自動車は存在せず、ボートでのみアクセスが可能です。 様々な野鳥や、クモザルやナマケモノ、イグアナ、バシリスクなどの動物も生息し、ボートでのジャングルツアーを楽しめます。 トルトゥゲーロとは『ウミガメの生息する地』という意味であり、文字通りウミガメの地として有名です。特に7~9月はウミガメの産卵のシーズンで、多くの人を魅了します。

コルコバード国立公園

コルコバード国立公園

コルコバード国立公園へは、サンホセから飛行機を利用し車、ボートと乗り継ぎます。 コスタリカ・オサ半島の最も奥深くにある国立公園で、コスタリカ最後の秘境と呼ばれる世界的にも有名な場所です。 カラフルで大型のコンゴウインコが群れで優雅に飛んだり、サルの群れが現れることもあり、ジャガー、バク、アリクイ等の大型哺乳類が棲息する コスタリカでも特別な場所です。

サンヘラルドデドタ

サンヘラルドデドタはサンホセから南に車で約2時間、幻の鳥ケツァールを非常に高確率で観察できる数少ない森です。 この雲霧林は雲や霧が発生しやすく、コケやシダが多く生い茂り、高山植物を観察するにも最適な場所です。 バードウォッチャー憧れの場所に間違いありません。 標高も2000mから2700mと高いので、防寒具や雨具は必ずお持ちくだだき、靴も歩きなれた、ゴアテックスなどの防水性の高い靴がおすすめです。

マヌエルアントニオ国立公園

海岸線に位置し白砂の美しいビーチがあるだけでなく、整備されたジャングルトレイル沿いから観察できる動植物も魅力です。 熱帯雨林にはナマケモノやサル、イグアナなども生息しております。 自然と海と両方を楽しめる人気の国立公園です。

都市別 オススメ持ち物リスト

コルコバード

持ち物

・雨合羽又はウィンドブレーカー 
・虫よけスプレー 
・日焼け止め ・帽子(ビーチ散策の際など、ほとんど日陰がありません。)
・タオル 
・ウェットテッシュ 
・水着(遊泳ご希望の方は事前に着用の上、ご参加ください)


服装/注意事項

●ボート乗船中の水しぶきや散策中に川の浅瀬を横断したりと、下半身は特に濡れるシーンが多い為、 Tシャツ+短パン+レギンスといったランナーのような速乾性の素材の服装が望ましいです。 蚊等の虫や小枝による擦り傷を防ぐ為、短パンの下にレギンス等を履いて頂くと効果的です。
●船から国立公園へ上陸する際等、水の中に少し入ります。 スニーカーでのご参加ですとツアー中に何度も靴を履いたり脱いだりすることになる為、基本的には濡れても問題の無いサンダルでの参加がお勧めです。 ただ行程中ぬかるんだ道や多少の高低差もある為、ビーチサンダル等ではなく滑り止めのしっかり効いたものをご選択ください。 人に噛みつくアリ等も多少いる為、露出度の低いスポーツサンダルが理想的です。※マリンシューズでも代用可能です。

モンテベルデ

持ち物

・雨合羽又はウインドブレーカー、防水タイプの履き慣れた靴。
・帽子
・雨具があると便利ですが、傘は風が強いのでお勧めしません。
・双眼鏡があると便利。
・懐中電灯


服装/注意事項

●山であり刻々と天気が変わるので、着脱しやすい上着をご持参ください。
●モンテベルデへ向かう道は山道でカーブが多いので、車酔いが激しいお客様は酔い止めをご用意ください。
●朝と夜、また晴れの時と雨の時で温度差がありますので、夏用の服と冬用の服どちらもお持ちください。(日中26℃~29℃、朝晩16℃~22℃)。
●乾季であっても霧雨が降る熱帯雲霧林ですので、防水タイプのウインドブレーカーが活躍します。

トルトゥゲーロ

持ち物

・動きやすい服装、はきなれた靴
・天候が変わり易いため雨合羽等の雨具
・虫よけスプレー
・双眼鏡や、望遠機能の付いたカメラがあるとよりお楽しみいただけます。


服装/注意事項

●ウミガメの産卵ツアーに参加される場合は、上下黒などの目立たない服装でご参加下さい。
●気候:日本の夏のような気候。日焼け止め、サングラス、虫除け、帽子は必須です。
●雨が降ると多少気温がさがるのでウインドブレーカーがあると便利です。
●ロッジ内の移動はサンダルでも大丈夫ですが、ロッジ内散策の時はトレッキングシューズのような歩きやすい靴をお勧め致します。ロッジ内は傘の貸出あり。
●雨の時はボート乗り場の土がドロドロになるので、汚れても良い靴。雨が降るのでスーツケース、リュックのカバーがあると便利。トルトゥゲーロ国立公園ボートクルーズの時は、サンダルでも大丈夫です。雨が降った時はカッパの貸出があります。

フォルトゥーナ

持ち物

・温泉は水着着用ですので必ず水着をお持ちください。
・温泉内ではビーチサンダルがあると便利。
・虫よけスプレー


服装/注意事項

●タバコン温泉利用の場合、温泉内のロッカーは小さいのであまり大きな荷物で行く事はお勧めしません。
●シャンプーやドライヤーは更衣室の奥にあるシャワー室にあります。
●ラッシュガードを着て入浴することもできます。
●温泉内は裸足でも歩けますが、裸足が苦手な方はサンダルをご用意ください。
●夕方は季節によって虫ができますので虫よけスプレーをご持参ください。
●入浴後にお食事をされる際、体が冷えないよう一枚羽織るものがあると便利です。

サラピキ

持ち物

・雨合羽又はウィンドブレーカー 
・虫よけスプレー 
・日焼け止め ・帽子(ビーチ散策の際など、ほとんど日陰がありません。)
・タオル 
・ウェットテッシュ 
・水着(遊泳ご希望の方は事前に着用の上、ご参加ください)


服装/注意事項

●熱帯雨林にて雨(スコール)が多い地域ですので、防水タイプの靴がお勧めです。ツアーによっては長靴や懐中電灯の貸出もあります。
●晴れの時は高温多湿となりますので、涼しい格好をお勧めします。
●ジャングルを散策される場合は、蟻などに噛まれないよう長ズボンをお勧めします。

サン・ヘラルド・デ・ドータ

持ち物

・雨合羽又はウィンドブレーカー 
・虫よけスプレー 
・日焼け止め ・帽子(ビーチ散策の際など、ほとんど日陰がありません。)
・タオル 
・ウェットテッシュ 
・水着(遊泳ご希望の方は事前に着用の上、ご参加ください)


服装/注意事項

●ケツァール探鳥の早朝は冷え込みます。(朝晩4℃~12℃、日中16℃~22℃)
●狭いトレイルを歩く事もございますので、滑らないスニーカーまたはトレッキングシューズが望ましいです。
●サンダルはNG、防寒具は必須。
●ホテルによってはドライヤーやアイロンなど、電力の強いものを利用するをと電源が落ちるため、利用時は部屋の電気を消してください。
●ロッジによっては温風機が完備されていますが、ホッカイロ等あれば便利です。

オプショナルツアー

【サンホセ発】オロシ温泉とイラス火山1日ツアー

【サンホセ発】熱帯雨林エクスペリエンス

セルバベルデ自然保護区にて、ナチュラルガイドとともに原生林を散策。サラピキ川でボートクルーズ。ゴンドラ遊覧ツアー。

■最少催行人数:2名 ■所要時間:約10時間 ■その他:英語(又はスペイン語)ガイド付き

【サンホセ発】野鳥のホットスポット『カララ国立公園』とプンタレオナリゾート1日ツアー

【サンホセ発】トルトゥゲーロ1日ツアー

カリブ海に生息するウミガメの産卵地として世界的に有名な場所ですが、トルトゥゲーロはウミガメだけではありません♪ 様々な野鳥を観察できるバードウォッチングのホットスポットである他、マントホエザル、クモザル、ノドジロオマキザル、ナカケモノ、カイマン、グリーンバシリスク、イグアナ、ジャガーなど貴重な野生生物の生息地となっています。

■最少催行人数:4名 ■所要時間:約12時間30分

【サンホセ発】コスタリカで温泉満喫!アレナル火山とタバコンリゾート

【サンホセ発】コスタリカで温泉満喫!アレナル火山とタバコンリゾート

コスタリカにきたら絶対に行きたいタバコン温泉! 今尚活動しているアレナル火山の麓に位置する大規模リゾートタバコンリゾート。熱帯雨林に囲まれた中に流れる川は全部温泉。施設からはアレナル火山を望むことができるだけでなく、森に住む野生動物を見ることができることも!?旅の疲れを癒してください。

■最少催行人数:2名 ■所要時間:約13時間30分

【サンホセ発】アリバダ観察のチャンスあり!ウミガメ産卵観察ツアー

【サンホセ発】マヌエルアントニオ国立公園1日ツアー

ナマケモノやノドジロオマキザルなど多様な野生動物が生息する熱帯雨林と、白砂の美しいビーチを有するコスタリカで最もポピュラーで人気のある「マヌエルアントニオ国立公園」1日ツアー

■最少催行人数:4名 ■所要時間:約13時間

その他オプショナルツアー多数ございます。お気軽にお尋ねください。