(ポッパ山・バガン遺跡・マンダレー・ミングォン・サガイン・インレー湖・ヤンゴン)
マンダレーの夕日 ©ASEAN-Japan Centre
カウンムード・パゴダ
ミングォン・パゴダ
バガン遺跡 ©ASEAN-Japan Centre
インレー湖 ©ASEAN-Japan Centre
写真はイメージです
お問い合わせください。 大人1名様/2名様1室利用(諸税等別途必要・燃油サーチャージ込み)
成田国際空港
2015年09月01日 ~ 2016年03月31日
ヤンゴン、バガン、マンダレー、インレー湖
NW-MMY9021 一枚刷りコード:MMY9021
募集終了しました。
お探しのツアーが見つからない場合は、お電話でご相談ください。
仏教の聖地であるマンダレーヒルでは、金箔が厚く貼り付けられた仏像で有名な「マハムニ・パゴダ」、ミャンマー最後の王宮「マンダレー王宮」、建物全体が見事なチーク材彫刻の「シュエナンドー僧院」、世界最大の石版の経典で有名な「クドードォ・パゴダ」を巡り、最後にはマンダレーの美しい夕日をご覧いただきます。
(画像提供:©ASEAN-Japan Centre)
マンダレー周辺の観光スポットである世界最大の仏塔の跡が残る「ミングォン」と仏教修行の中心地「サガイン」の見どころをご案内いたします。
■このコースで訪れるマンダレー周辺の観光スポット■
ミングォン
・世界最大の仏塔を造ろうとし未完成に終わった「ミングォン・パゴダ」
・古代宇宙観の須弥山の山並みを表した「シンピューメェ・パゴダ」
・ヒビの入っていない鐘としては世界最大の「ミングォンの鐘」
サガイン
・ザガイン地域で最大の仏塔「カウンムード・パゴダ」
・丘全体に仏塔が点在し街が一望できる「サガインヒル」
カラフルで活気溢れる「ニャンウーマーケット」、バガン王朝最初の釣鐘型仏塔の「シュエジーゴン・パゴダ」、バガンで最も美しい建築とされる「アーナンダ寺院」、大パノラマの眺望が楽しめる「ピャタッジー・パゴダ」、ミャンマー伝統の「漆工房」、今にも仏像が飛び出しそうな「マヌーハ寺院」、川岸に立つひょうたん形が愛らしい「ブーパヤー・パゴダ」などミャンマー最大の見どころであるバガンをしっかりと観光いたします。(画像提供:©ASEAN-Japan Centre)
ナッ信仰寺院のある「ポッパ山」と文化財保護地区「サレー」を観光。宗教と自然というミャンマーの2大風物を堪能いたします。
「ポッパ山」は、25万年ほど前に山の大噴火で山頂部分が吹き飛ばされ、この地に落ちたと言われています。ポッパ山麓にある「タウン・カラッ」では、絶壁の頂上にあるナッ信仰寺院へご案内いたします。また、文化財保護エリアの「サレー」では、ヨーソー僧院(サレー博物館)、竹の仏像があるシンビンマハラバマン僧院など貴重な文化財をご覧いただきます。
標高1300メートルほどのシャン高原に位置する細長い湖「インレー湖」。美しい湖上に数百の村や水草で作られた浮畑が広がっています。片足で船を漕ぐインダー族をはじめ、この地方には多くの少数民族が独特の文化を持ち、暮らしています。
インレー湖では、インダー族の水上生活や浮畑のほか、この付近で最大の規模をもつ水上寺院「ファウンドウー・パゴダ」や100年前のシャンスタイルの仏像が祀られている「ガーペー僧院」などを観光致します。(画像提供:©ASEAN-Japan Centre)
募集終了しました。
お探しのツアーが見つからない場合は、お電話でご相談ください。
H.I.S. ネイチャーワールド(秘境旅行専門デスク)
150-0001 東京都渋谷区神宮前4-3-3バルビゾン7番館2F
【H.I.S. 旅と本と珈琲と Omotesando(表参道)内】
総合旅行業務取扱管理者:狩野 知保
03-5775-0731
毎日:AM11:00~PM19:00
[旅行企画・実施]
株式会社エイチ・アイ・エス
観光庁長官登録旅行業第724号 日本旅行業協会正会員
東京都新宿区西新宿6丁目8番1号 新宿オークタワー29階